この記事の目次
電子マネー nanacoとは? nanacoカード nanacoギフトの違いは?
オリンピックも近づき、ますます活発になるキャッシュレス化。
電子マネーが生活に密着するようになり、現金を持たずに生活することが全く問題ないレベルまで到達してきています。
しかし、それに伴い色々な決済方法や使い方を覚えなければならず、それが苦になりなんとなくポイントカードだけを持っているという方も多いのではないでしょうか。
- カードだけ作ってそのままにしている
- ポイントだけ貯めて使っていない
- どこがお得か分からない
上記に該当される方がいらっしゃれば是非ともこの記事を参考にして下さい。
電子マネーnanacoの魅力をご紹介
今回ご紹介するnanacoは、セブン&アイ・ホールディングスが展開する電子マネーで、全国約336,000店舗で現金の代わりに利用できます。
そして、このnanacoはイオングループが展開する電子マネーWaonと並び、公共料金の支払いが可能な電子マネーとしてたくさんの方に利用されています。
実際にどれくらいの枚数が発行されているか気になって調べてみたところ、発行枚数では、楽天EdyがTOPとなっていますが、利用件数はnanacoがダントツのトップ、続いてはSuicaとなっています。
Waonは発行枚数を非公開にしているので、現在どれくらい利用されているのかといった情報がわからないのですが、統計を見ている限り
電子マネーといえば
- nanaco
- Suica
- Waon
この3つが電子マネーの中では特に有名で利用者数も多いのが現状です。
QUICPayも、ApplePayが導入されたことにより、ここ数年で非常に大きな伸びを記録しています。
今回はそのうちの1つ、電子マネー【nanaco】についてわかりやすくご紹介できればと思っています。
nanacoとnanacoカードとnanacoギフトカードの違いとは?
それでは早速、本題です。
今回、ご紹介させて頂いている電子マネーnanacoですが、nanacoカード、nanacoギフトカード、さらにはnanacoモバイルと、同じnanacoでもたくさんの類似語が登場します。
今回はわかりやすく、nanacoに登場してくるこのキーワードについてご説明させていただきたいと考えています。
nanacoとは?
では、まずはnanacoのご説明です。
nanacoとはセブン&アイホールディングスが発行する電子マネーの総称です。
nanacoと使われている場合には、電子マネーnanacoのことを言っていると思ってください。
nanacoカードとは?
nanacoカードとは、チャージした電子マネーnanacoを利用する際に必要となるカードです。
このnanacoカードを専用の読み取り機にかざすことで情報を処理して決済が出来ます。
このnanacoカードはクレジットカードや銀行のキャッシュカードなどと同じ大きさで、お財布に入れたり、携帯電話のケースに入れて持ち歩くのが一般的です。
このnanacoカードを持っていれば、電子マネー nanacoが使えるお店で100円の買い物につき1ポイントが付与されて、お持ちのnanacoカードに貯まります。
貯まったnanacoポイントは、セブンイレブンなどのレジで、電子マネーnanacoに交換して下さいとお願いすれば交換してもらえます。
電子マネーnanacoに交換しないとnanacoポイントは使えないので、たくさん貯めたら定期的に電子マネーnanacoに交換してもらうと良いでしょう。
このnanacoカードの機能を携帯電話のアプリに搭載して携帯電話がnanacoカードと同じように利用できるようにするアプリのことを nanacoモバイルと言います。
nanacoギフトカードとは?
続いてはnanacoギフトカードのご紹介です。
nanacoギフトカードはnanacoカードやnanacoモバイルに電子マネーnanacoをチャージ出来る前払い式のプリペイドカードのことを言います。
nanacoカードやnanacoモバイルに電子マネーnanacoをnanacoギフトカードを利用してチャージする事で、現金を持っていなくても、好きなことろでショッピングやお食事を楽しむことが出来ます。
現金を利用してショッピングするよりもnanacoポイントが貯まってお得なうえに、わざわざ現金や小銭を持ち歩く必要がないので個人的には非常に便利に感じています。
nanacoギフトの購入場所
nanacoギフトカードは様々な場所で購入することが出来ます。
nanacoギフトカードの額面
nanacoギフトカードには4つの種類があります。
金額を選べるnanacoギフト
- 3,000円
- 5,000円
- 10,000円
- 金額が選べるタイプ
金額が自由に選べるタイプを、「選べるnanacoギフトカード」と呼んでいます。
購入したnanacoギフトの有効期限は2年間となっています。
他の電子ギフト券と違う点として、提携先で貯めたポイントをnanacoギフトカードに交換することも可能となっています。
有名な提携先としてOrico(オリコ)ポイントなどがあります。
全ての提携先をご覧になりたい方はこちらをご覧ください。
nanacoギフトのチャージ方法
nanacoギフトカードはAmazonギフト券やiTunesコードといった他の電子ギフト券と比較すると、nanacoギフトカードの状態でも利用できる場所があるという特徴を持っています。
もちろんnanacoカードや、nanacoモバイルにチャージして利用する方が利用用途はよりひろがりますが、nanacoと提携しているオンラインストアでは直接nanacoギフトカードの状態で利用することも可能です。
nanacoギフトカードの状態で利用できるオンラインサイトは以下の通りです。
音楽・電子書籍
今後も利用できるオンラインサイトはどんどん増えていくことが予想されています。
使い道がどんどん広がりますね。
こちらの記事でもnanacoについてご紹介しています
-
-
nanacoカード とnanacoギフトの違いって? | nanacoの使い方をわかりやすく解説します
この記事の目次1 電子マネー nanacoとは? nanacoカード nanacoギフトの違いは?1.1 電子マネーnanacoの魅力をご紹介2 nanacoとnanacoカードとnanacoギフトカ ...
不要なnanacoギフトは換金できる
ご説明してきた電子マネー nanacoですが、お手元にnanacoギフトカードをお持ちの方で「私は必要ない」という方もいらっしゃるかもしれません。
そんな時は、デパートの商品券やビール券などと同じように換金する事が出来ます。
街にある金券ショップでは、ご存知のようにnanacoギフトカードのような電子ギフト券は換金できる場所がそう多くありません。
大手金券ショップは全滅に近い状態です。
そんな時に、電子ギフト券を専門に扱う、ギフト券 買取サイトという、インターネット上にある金券ショップを利用することがお勧めです。
不要な電子ギフト券はギフト券 買取サイトに買取にだし、換金すれば、換金率90%~91%で現金化する事が可能です。
ギフト券 買取サイトには、買取する際に手数料を別途要求してくる買取業者もあり、安心して利用できるギフト券 買取サイトはそれほど多くありません。
10,000円以上のnanacoギフトカードであれば手数料無料で90%以上の換金率で買取してくれる優良ギフト券 買取サイトをご紹介しますので、不要なnanacoカードをお持ちの方は、ギフト券 買取サイトに買取に出して高い換金率で現金化してしまいましょう。
こちらの記事でもnanacoについてご紹介しています
-
-
nanacoカード・nanacoモバイルの残高を現金化 | 高換金率でお金に戻す事のできる換金方法をご紹介します
この記事の目次1 nanacoカード・nanacoモバイルの残高を現金に換金する方法とは2 nanacoカード・nanacoモバイルにある残高を換金する方法とは2.1 Amazonギフト券を購入して現 ...
おすすめ ギフト券 買取サイト ギフトグレース
nanacoギフトカード ギフト券 買取サイト 最大手の一角
【ギフトグレース】は買取可能な全てのギフトカードが業界最高値の換金率という優良店の名にふさわしいギフト券 買取サイトです。
初めての方、利用に不安がある方や、最高換金率を求めている方、どんな方にもおすすめできる満足保証の買取優良サイトです。
ギフトグレース 店舗情報
換金率 89%~91.5%(初回利用は優遇) 営業時間 24時間営業(定休:日曜日0時〜月曜日8時) 振込みまでの時間 特急プラン:30分~60分
通常プラン:2時間から5時間
翌日プラン:翌日振込手数料 総額1万円以上の利用は振込手数料0円(ギフトグレースが負担)
総額9,999円以下の場合、振込手数料は一律216円24時間/土日もOK
即入金反映する銀行ゆうちょ銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、住信SBIネット銀行、三菱東京UFJ銀行 運営している企業 株式会社ノア商社がサービスを運営しています。
古物商許可番号:東京都公安委員会 第304361307130号ギフトグレース 買取可能なギフト券
ギフトカード 初回 2回目以降 Amazonギフト券 90%~ 87%~ iTunesカード 82%~ 80.5%~ Googleplayカード 82%~ 80.5%~ 楽天ギフトカード 89%~ 87.5%~ nanacoギフト 90.5%~ 89%~ WebMoneyギフト 85%~ 83.5%~ ※換金率は日々変動しています詳しくはHPをご覧ください
こちらの記事でもnanacoについてご紹介しています
-
-
nanacoギフトコードをクレジットカードで買う方法 | オンラインサイトkiigoでnanacoを購入しよう【現在販売中止】
この記事の目次1 nanacoギフトをクレジットカードで購入出来る?1.1 nanacoギフトの購入方法1.2 オンラインサイトで定価より高く設定されている理由2 nanacoギフトをクレジットカード ...
いまさら聞けない、nanacoとnanacoカード、nanacoギフトの違いとは? まとめ
今回はnanacoとnanacoカード、nanacoギフトカードの違いを中心にお伝えしました。
これからますます当たり前になる電子マネー。
使い道をマスターして、賢く利用したいですね。
ありがとうございました。