この記事の目次
GooglePay(グーグルペイ)でキャッシュレス決済をより簡単に!
キャッシュレス決済は日本にも浸透しましたが、サービスの種類が多くて区バツがついていない方も多いのではないでしょうか?
Googleが展開している『GooglePay』が非常に使いやすいと評判です。
著者も使用してみましたので使用方法や僭越ながら使用してみた所感もあわせてご紹介していきます。
Android携帯をお使いの方やGooglePayにご興味がある方は、ぜひ参考にしてください。
スマホを新しく購入したらまずは電子マネーの管理をしておくとすごく便利ですよ。
GooglePayの使い方
Googlepayはおサイフケータイの機能をもったスマートフォンにGooglePayのアプリをインストールして使用します。
ご自身のGoogleのアカウントに、利用可能な電子マネーを登録することで、様々な場所で現金を使わずに決済が出来るようになります。
クレジットカードの登録も出来るので電子マネーへのチャージも非常に簡単です。
GooglePayは、Android5.0以降のおサイフケータイ機能の付いたスマートフォンで利用できるようになっていて、SIMフリー携帯やiPhoneは利用できません。
GooglePayの2つの魅力
今回は特にお勧めしたいGooglePayの魅力2つをご紹介します。
- 主要電子マネーが一元管理できる
- ポイントカードをまとめて管理できる
この2点を中心にご紹介します。
GooglePayがあれば主要な電子マネーが一元管理出来る
まず最初に、GooglePayの魅力は何といってもこれだと思います。
使える電子マネー
- 楽天Edy
- nanaco
- Suica
- WAON
以上4つの電子マネーが利用できます。
年間の利用者数が多い上位すべての電子マネーを利用することが出来るということです。
GooglePayは交通系で人気のSuica、セブンイレブン&アイグループで利用できて、ポイント還元率が高いことで人気のnanaco、イオングループで利用できるWAONといった利用頻度の高い電子マネーが一元管理できるので、実店舗でのお買い物やショッピング、飲食など、ほとんど現金を利用することなくGooglepayがインストールされているスマートフォンで支払いが出来るようになります。
これまでは、nanacoならnanacoモバイル、SuicaであればモバイルSuicaというように電子マネーを利用する際は、それぞれの電子マネー毎にアプリを利用することが一般的でしたがGooglePayに関しては、複数の電子マネーを利用できるのです。
それが、非常に人気の電子マネーとなれば、使わない手はないですね。
GooglePayでは上記4つの電子マネーが一元管理できますが、登録はそれぞれの電子マネーごとに必要となります。機種変更などの際も、それぞれに登録が必要となっていて、この辺りは改善の余地があると感じました。
Googleplayギフトカードについてご紹介しています
-
-
【保存版】Google Play カード 換金 | 90%以上の換金率で現金化できる換金方法と即日買取に対応した 厳選 買取サイトをご紹介
この記事の目次1 Google Play カードを高い買取率で即日現金化する5つの換金方法とは?2 ソクフリ2.1 買取サイト ソクフリ 店舗情報2.2 買取サイト ソクフリで買取可能なギフトカード3 ...
Googlepayのチャージ方法
Googlepayで使用できる電子マネーへのチャージ方法はクレジットカードを登録して、好きな金額をチャージして利用するのが一般的な方法です。
今後は、電子マネーだけでなく、クレジットカードでの支払いにも対応する予定となっています。
電子マネーが利用できない場所でも、クレジットカードで直接支払いが出来るのでますます利用の幅がひろがります。
WAONをチャージする場合にはイオン系列のクレジットカードからでないとチャージ出来なくなっています。
Googlepayのホームページはこちら
AmazonPayについての記事はこちら
-
-
大手ショッピングサイトAmazonが展開する【Amazon Pay(アマゾンペイ)】についてご紹介
この記事の目次1 Amazonが展開するAmazonPayって何?2 AmazonPayとは2.1 AmazonPay利用のメリット2.2 AmazonPayの歴史2.3 AmazonPay導入サイト ...
ポイントカードをまとめて管理できる
Googlepayアプリを使うと、ポイントカードも一括管理することが出来ます。
個人的には、この機能は利用をお勧めします。
GooglePayのこの機能を利用することで、お財布の中で場所をとっていたポイントカードがなくなります。
登録できるポイントカードは30種類以上あります。
主要なポイントカードはすべて登録可能なので本当に素晴らしいですね。
利用方法も本当に簡単です。
携帯のカメラでポイントカードを読み取るだけです。
うまく読み込まないという場合でも、バーコードを手入力すれば問題ありません。
著者の場合は、会社のビル内にはファミリーマート、行き帰りには、イオンとセブンイレブンとローソンがあり、毎回、それぞれのポイントカードを提示するだけで探さなくてはならず本当に面倒でしたが、この機能があれば支払いから、ポイントを貯める作業までをすべてのお店で簡単に済ますことが出来ます。
スマホの画面を利用してポイント付与に対応していないお店もありますので、初回利用の際は確認が必要となります。
ApplePayについてまとめました
-
-
Apple Pay(アップルペイ)を詳しく解説 | 利用方法・使えるお店など まとめ
この記事の目次1 iPhoneで利用できる電子決済アプリApple Payの使い方や使い道をご紹介2 キャッシュレス決済に便利なApplePayとは?2.1 対応している電子マネー2.2 QUICPa ...
Googlepayがおすすめ | 主要電子マネーが利用できるその魅力をご紹介します まとめ
今回は、新しい決済アプリ、GooglePayの中で特に著者が魅力に感じた点をご紹介させて頂きました。
実は著者も、電子マネーを本格的に取り入れたのは2年程度とそれほど長く利用しているわけではありません。
しかし、各社が競争して、ポイント還元率が高くなり、クレジットカードでチャージすると特典も多いこのサービスを使うと、特に日常よく使うコンビニや大手ショッピングモールでは、驚くほどポイントが貯まります。
しかし正直、毎回出すのも面倒で、ポイントカードを提示しないこともしばしばありました。
それが、このGooglePayの登場ですべてスマホをかざすだけという状態に近づいたでほとんど手間を感じなくなりました。
今後登録できるクレジットカードの種類が増えたらますます便利になると思います。
今のうちに利用できる方は、ポイント一括管理機能だけでも利用することをお勧めします。
しかし、登録の手間や、機種変更するたびに登録をし直す必要があることなど、改善点もあるように感じます。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。