この記事の目次
- 1 GooglePlayギフトカードをコンビニエンスストア(コンビニ)でクレジットカードを利用して購入したい方は必見
- 2 Google playギフトカードについてご紹介
- 3 GooglePlayギフトカードの購入場所
- 4 GooglePlayギフトカードをクレジットカードを利用してコンビニエンスストア(コンビニ)で購入する方法
- 5 コンビニエンスストア(コンビニ)のキャンペーンを利用してGooglePlayギフトカードを購入
- 6 QRコード決済を利用して購入する方法
- 7 GooglePlayギフトカードを安く購入する方法
- 8 売りたい人と買いたい人をつなぐ売買サイト
- 9 GooglePlay(ぐぐぷれ)カード をコンビニエンスストア(コンビニ)でクレジットカードを利用してお得に購入する方法とは? まとめ
- 10 GooglePlayギフトカードを利用した詐欺事件にご注意ください
GooglePlayギフトカードをコンビニエンスストア(コンビニ)でクレジットカードを利用して購入したい方は必見
この記事をご覧の方は「GooglePlayギフトカード」をご存知でしょうか?
最近では「ぐぐぷれカード」とも呼ばれています。
GooglePlayギフトカードとは、Google社が提供してるデジタルコンテンツが購入出来るサイト『GooglePlayストア』で音楽や動画、アプリを購入する際に使えるプリペイドカードです。
Android携帯をお使いの方でGoogleplayストアを利用されている方なら、Googleplayストアの名前くらいは聞いたことがあるかもしれません。
クレジットカードをGoogleのアカウントに登録しておけば、GooglePlayストア内でデジタルコンテンツを購入する際にGooglePlayギフトカードを利用する必要はないのですが、インターネットでのショッピングにクレジットカードを使いたくない方もいらっしゃると思います。
そんな時にGooglePlayギフトカードが役立ちます。
こんな時に役立ちます
- クレジットカードを使いたくない
- カード情報をネット上に登録したくない
といったように、『個人情報を開示したくない方』もたくさんいらっしゃいます。
今回の記事では、Googleplayでのデジタルコンテンツの購入時に直接クレジットカードを利用したくないという方の為に、Google Play ギフトカード(通称:ぐぐぷれ)をコンビニエンスストア(コンビニ)で『クレジットカードを利用して安く購入できる方法』をご紹介したいと思います。
-
-
【auかんたん決済】で Google Play コード を購入する方法| キャリア決済で現金化する方法もご紹介します!
Google playギフトカードについてご紹介
まずは、GooglePlayギフトカードの概要についてご紹介します。
GooglePlayギフトカードは、GooglePlayストア内にあるデジタルコンテンツを購入することが出来るプリペイド式の電子ギフト券です。
GooglePlayギフトカードは、前払い式のプリペイドカードなので、購入した金額分しか使えないのでクレジットカードのように『使いすぎ』を防いでくれます。
クレジットカードを利用してデジタルコンテンツを購入する場合、どれくらいの金額を使ったかを把握する事が面倒で、明細を確認して『頭を抱える』という経験をした方も多いのではないでしょうか?
プリペイドタイプのGoogleplayギフトカードなら、そのような心配がなくなるので安心です。
GooglePlayギフトカードの購入場所
GooglePlayギフトカードは最近ではコンビニエンスストア(コンビニ)以外でも家電量販店やドラッグストアでも購入が可能になっています。
詳しいGooglePlayギフトカードの購入場所はこちらをご覧ください
購入出来る額面は以下の通りです。
購入できる金額
- 1,500円
- 3,000円
- 5,000円
- 10,000円
- 15,000円
- 20,000円
GooglePlayギフトカードは上記の6種類と、バリアブルタイプという1,500円〜50,000円の間で自由に金額を設定することの出来るタイプがあります。
バリアブルタイプは購入したいものが決まっていて、アカウントに使える金額を残しておきたくない場合などに便利ですね。
GooglePlayギフトカードをクレジットカードを利用してコンビニエンスストア(コンビニ)で購入する方法
普通、コンビニエンスストア(コンビニ)ではクレジットカードを使ってGooglePlayギフトカードを買うことが出来ません。
では、どのようにすればクレジットカードでお得に購入が出来るのでしょうか?
GooglePlayギフトカードを少しでも安く購入する方法、それはポイントカードをうまく利用することです。
コンビニエンスストア(コンビニ)には使えるポイントカードや電子マネーがあります。
この電子マネーを利用することでGoogleplayギフトカードを定価より安く購入することが可能です。
セブンイレブンでは、電子マネー『nanaco』が利用出来ます。
電子マネー、nanacoは、クレジットカードでnanacoカードやnanacoモバイルにチャージすることでポイントがたまります。
どの会社が発行しているクレジットカードを使うかでポイントの還元率が変わりますので詳しくは発行元のクレジットカード会社のHPをチェックしてみてください。
電子マネーnanacoにチャージ可能なクレジットカード会社は以下の通りです。
チャージ可能なクレカ
- セゾン
- 三井住友
- JCB
- UC
- ジャックスJPBANK
- MUFG
- DCMX
- DC
- UFJ
- NICOS
- セディナ
- OMC
- ライフ
- NTT
Googleplayカードをクレジットカードを利用してお得に購入する方法は「クレジットカードでnanacoにチャージしGooglePlayギフトカードを購入」する方法がいちばんのおすすめです。
さらにクレジットカードで「電子マネーnanaco」をチャージすることで、ポイントも貯まるので非常にお得です。
続いて、「電子マネーnanaco」にポイントが還元されるおすすめのクレジットカードをご紹介します。
ポイント還元されるクレカ
- 楽天JCB
(1.0%) - リクルートカードVISA MASTER(1.2%)
- YahooカードJCB(
1.0%)
楽天JCBとYahooカードは還元率が0.5%に変更になりました。
ファミリマートではファミマTカードがあり、このカードにはクレジット機能もついているので例外的にクレジットカードでGooglePlayギフトカードが購入出来ます。
しかしファミマTカードは、残念ながらポイントの還元率が0.5%とあまり高くありません。
続いてはミニストップですが、ミニストップではイオン系列のWAONカードが使えます。
しかし、WAONにチャージしてもポイントがもらえるクレジットカードが少ないようです。
イオン系列のクレジットカードでチャージすることで比較的、ポイント還元率は高いです。
コンビニエンスストア(コンビニ)のキャンペーンを利用してGooglePlayギフトカードを購入
GooglePlayギフトカードは割引クーポンのもらえる購入キャンペーンを定期的に行なっているので利用する事がおすすめです。
最近では5,000円以上のGooglePlayギフトカードを買うと10%分のGoolgeplaギフトコードがもらえるキャンペーンを実施していました。
キャンペーンの内容は、GooglePlayから届くメルマガなどでも確認することが出来ます。
メルマガを受信するする設定をしなければならないのですが、大体の方は受け取らない設定にしていると思います。
今はキャンペーンの内容をまとめた、まとめサイトもありますのでチェックしてみてください。
関連記事
Googleplayギフトカード(ぐぐぷれ)が安く購入できるキャンペーン速報
-
-
【最大20% 】 GooglePlay(ぐぐぷれ) ギフトカードを安く買うための購入方法をご紹介
QRコード決済を利用して購入する方法
もう一つ、クレジットカードを間接的に利用して購入する方法があります。
それはPAYPAYなどに代表されるQRコード決済を利用してGoogle Play カードを購入する方法です。
ご存知のように、QRコード決済は、クレジットカードやキャリア決済を連動させて、商品の購入が可能になります。
ポイントもさらに還元されるので、お得にGoogle Play カードを購入できるのでオススメの購入方法です。
参考記事
スマホQRコード決済キャンペーンまとめ
GooglePlayギフトカードを安く購入する方法
ご紹介しているGooglePlayギフトカードですが、実はインターネット上にあるオークションサイトや売買サイトを利用することでさらにお得に購入できる可能性もあります。
著者が特にお勧めしたいのが売買サイトで、ヤフオクやメルカリといった「オークションサイトの電子ギフト券専門サイト」といったところです。
ヤフオクやメルカリと決定的に違うのは、ヤフオクや、メルカリでは、換金性の高い商品は基本的に出品NG、もしくは別途手数料が発生します。
メルカリでは、アカウントに登録済みで使えなくなった、Amazonギフト券やiTunes ギフトカードやGooglePlayギフトカードが出品されて大きなニュースになりました。
このような詐欺行為には遭いたくないですが、電子ギフト券は見た目では、そのギフト券が既にアカウントに登録済みか?登録前のギフト券か?の見分けが難しいので、このような悪質な行為が行われる原因の1つとなっています。
これからご紹介する売買サイトでは、万が一、使えないギフト券を購入してしまった場合には30日間の返金保証が受けられます。
これが、一般的なオークションサイトとは違う点です。
もし、少しでも安くGooglePlayギフトカードを購入したいとお考えの方は試してみる価値のあるサイトです。
売りたい人と買いたい人をつなぐ売買サイト
電子マネーを主に仲介している「ギフトカード売買サイト」を利用すれば、たくさんのギフトカードを安く購入することができます。
少しでも安くギフトカードを購入したいと思っている方、少しでも高くギフトカードを売りたいとお考えの方は、売買サイトのHPをご覧ください。
お勧めの売買サイトをご紹介します。
売買サイト べテルギフト
![]()
返金保証も充実した おすすめ 売買サイト
ベテルギフトは日本最大級のギフト券売買プラットフォームを展開しています。
ベテルギフトの大きな特徴は、購入したギフト券が使えない不正ギフト券だった場合には30日間の返金保証が受けられますので安心してほしいギフト券を購入する事が出来ます。
ベテルギフトはたくさんのギフト券に対応
ベテルギフトではたくさんのギフト券の売買が行われています。
- GooglePlayギフトカード
- iTunesギフトカード
- Amazonギフト券
- 楽天ポイントギフトカード
- LINEプリペイドカード
- Webmoney
- nanacoギフトカード
その他にもANAやJALの株主優待券など、さまざまな商品券もお得に購入することができます。
-
-
ドコモ払い 現金化 | 高い換金率で携帯キャリア決済現金化する換金方法ととは?
GooglePlay(ぐぐぷれ)カード をコンビニエンスストア(コンビニ)でクレジットカードを利用してお得に購入する方法とは? まとめ
Google Play ギフトカードを安く購入出来る方法、いかがでしたでしょうか?
Google Play ギフトカードはキャンペーンなどを利用して購入することでもっとも安く手に入れることが出来ます。
GooglePlayギフトカードを購入するコンビニもミニストップやセブンイレブンなら電子マネーが使えるのでクレジットカードでチャージをしてポイントを貯める事も可能ですよ!
ありがとうございました。
GooglePlayギフトカードを利用した詐欺事件にご注意ください
Googleでは、GooglePlayギフトカードを利用した詐欺事件に対して注意喚起を行っています。
要約してお伝えしますので、この記事をご覧の方も十分に注意して下さい。
詐欺グループの手口は税金、保釈金、債権回収などの支払いと引き換えにGoogle Play ギフトカードを要求してきます。
GooglePlayギフトカードは、Googleplay内でのコンテンツの購入のみ使用が可能です。
GooglePlayギフトカードは基本的に払い戻しを受ける事は出来ません。
このような詐欺に遭わないためにも以下の事は知っておいてください。
- Googleplay以外の支払に使わない
- 16桁のコードを他人に教えない
詐欺の疑いがある場合にはどうすれば良いのでしょうか?
次のような場合、詐欺のターゲットになっている可能性があります。
Googleplay以外での支払いにGooglePlayギフトカードを利用するように求めらるケース
このようなGooglePlayギフトカードの利用は利用規約違反となります。ギフトカードの裏面のギフトコードを教えるように求められた場合
ギフトコードは基本的には他人に教えるようなことは控えて下さい。このような場合は、すぐにお近くの警察に届け出るようにしてください。
よくあるケースでは、詐欺グループがターゲットに対して、最寄りの小売店で購入するように要求してきます。
ターゲットがギフトカードを購入すると、カードの裏面にあるギフトコードを教えるか、写真で送るように指示してきます。
ギフトコードを教えてしまうと、ギフトカードをアカウントにチャージされてしまい、詐欺グループがチャージ金額分を自由に利用できるようになってしまいます。
こうなると手遅れで、警察に通報している間に全額使われてしまいます。
十分に注意してください。
さらに詳しくはこちらをご覧ください。
編集部のおすすめ!