この記事の目次
クレジットカード現金化が発覚した場合のリスクは?
クレジットカードを発行しているカード会社にとって、クレジットカード現金化は容認出来ない行為であることはご存知の方も多いのではないでしょうか?
理由は、カード会社への返済が滞ってしまう可能性を危惧しているからです。
仮にクレジットカード現金化を実施し、それがカード会社にわかってしまった場合は、利用者になんらかの『ペナルティー』が課せられる可能性もあります。
クレジットカード現金化は、様々な期間で注意喚起されています。
クレジットカード現金化を利用するときのリスクは十分に理解しておいてください。
-
-
ショッピング枠現金化業者の手数料に注意 | 専門店の換金相場は?
この記事の目次1 ショッピング枠現金化を希望する方は気をつけたい換金率2 ショッピング枠現金化業者の換金率は条件によって変わる?3 ショッピング枠現金化業者の掲載している換金率は念のため確認すること ...
クレジットカード現金化がなくならないのはなぜ?
クレジットカードを利用しているという情報は、カードを発行している会社は把握する事が出来ます。
しかし、現金化目的と判断する事は出来ないため、現金化目的での利用を怪しんだとしても利用を制限する事が出来ないのです。
つまり、クレジットカード現金化を把握する方法が無いので、止めることができないのです。
もし不正利用の場合であれば、利用者に連絡を入れるなどして、クレジットカードの利用を取り消しますが、仮に連絡を入れたとしても、現金化目的で利用していた場合には不正利用ではないため、カード会社もそれ以上、確認しようがありません。
カード会社から連絡が連絡があり、不正利用や現金化目的を疑われたとしても、クレジットカードは自身で利用していることを明確に伝えれば、クレジットカード現金化の利用だったとしてもカード会社では止めることができません。
-
-
クレジットカード現金化業者は利用しない! | 安全に現金を用立てる手段があります
この記事の目次1 現金化業者を使わないショッピング枠現金化の方法を解説2 個人でもショッピング枠現金化は可能3 個人でクレジットカード現金化を行う際の注意点4 クレジットカードの現金化は専門業者が楽に ...
クレジットカード現金化が発覚した場合の処分の内容
仮に利用状況や利用場所などから、クレジットカード現金化をしていることが明確になった場合は、カード発行もとより利用の制限がかかるか、利用停止になります。
利用停止となった場合には、クレジットカードの支払いだけ続けることになります。
残金の支払が終わった後はカードの利用自体が停止されていますので、そのままカード会社との契約は破棄になることがほとんどです。
利用停止の処分は半永久的に継続する場合もありますので、改めて返済後にカード発行を新規で依頼し、承認されなければそのクレジットカードを使えなくなります。
他にも、クレジットカードの更新が認められないなど、処分内容は色々なものが用意されています。
どちらにしても、クレジットカードを発行している会社からすれば、現金化目的で利用するユーザーは歓迎されないので厳しいペナルティーを受けることもあります。
最悪のケースでは、クレジットカードの利用停止だけでなく、残金の一括返済するように求められる事もあります。
もし、クレジットカードの会社から何かしらの処分があった場合は、速やかに従うようにしてください。
現金化目的の利用で処分されても速やかに返済したり、現金化での利用をしないことを約束すれば処分が軽減される事もあるでしょう。
-
-
クレジットカード現金化の仕組みとは? | 専門店が使う2つの換金方法とは?
この記事の目次1 クレジットカード現金化専門店がおこなうカードの換金方法とは?2 ショッピング枠を現金に換金する方法1つめ:キャッシュバック型方式3 ショッピング枠を現金に換金する方法2つめ:商品買取 ...
現金化目的のクレジットカードの利用は十分に注意してください | クレジットカード現金化をする前に まとめ
今回はクレジットカード現金化がカード発行元に知られてしまった場合のペナルティーについてご紹介しました。
ほとんどの場合、クレジットカードを現金化目的で利用しても発覚することはありませんし、連絡が来たとしても一般的な利用であることを伝えればほとんどの場合問題にはなりませんが、返済が遅れたりした場合には利用停止のスピードが早まる可能性もあるので、返済は計画的に行う事が大切です。
ありがとうございました。