この記事の目次
LINE Pay(ラインペイ)の利用方法と使い道
LINEは毎日使っているけど、LINE Pay(ラインペイ)は利用したことがない、そんな方も多いのではないでしょうか?
キャッシュレス決済が浸透し、PayPay、楽天ペイ、メルペイ、au Payなどなど、TVやネットなどでよく見かける『〜Pay(ペイ)』。
最近よく耳にするサービスといえば、キャッシュレス決済ですよね。
LINE Pay(ラインペイ)は、キャッシュレス決済の中の1つである『スマホで簡単に支払いができる決済サービス』のことを言います。
スマホ決済はその名の通り「スマホで支払いが出来る」決済方法です。
今回の記事では『LINE Pay(ラインペイ)の気になる利用方法や残高の換金方法』についてもご紹介していきます!
LINEPay?
- 「LINE Payの使い道って?」
- 「LINE Payに残高あるけど実際使わなくてもったいない」
- 「残高を出金して現金化ってできるの?」

LINE Pay(ラインペイ)とは?
実は日本の人口の7割!が利用していると言われるコミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」。
そのLINEが提供しているスマホ決済サービスが「LINE Pay(ラインペイ)」です。
ここからは利用の手順を順番にご紹介します!
LINE Pay(ラインペイ)を始めるには?
LINEPayの利用条件は、LINEを利用しているだけです。
LINEを利用している方は、すぐに始める事ができます。

LINE Payを始めるために必要な設定は以下の3つです。
3つの設定
- アカウント登録
- パスワード設定
- 本人確認
アカウント登録
LINE Pay用にアカウントを登録します。

パスワード設定
LINE Pay用のパスワードを設定します。
LINE Payを利用するために必要となります。

本人確認(口座連携・身分証確認)
LINE Payの全ての機能を利用するためには本人確認が必要となります。

LINE Payアカウントの登録
続いては、設定方法をみていきましょう。
LINE Payアカウントの登録の方法は以下の通りです。
新規登録
- LINEアプリを起動
- 画面左下の「ウォレット」をタップ
- 「今すぐLINE Payをはじめる」をタップ
- LINE Payについて簡単な説明画面になるので確認して「はじめる」をタップ
- 規約とポリシーを確認後「すべてに同意」にチェックをつけて「新規登録」をタップ
LINE Payアカウント用パスワード登録
LINE Payのアカウント登録が完了したらパスワードを設定します。
パスワードを設定しないとチャージや決済などが利用出来ないため設定は必須です。
パスワード設定
- LINE Pay画面上部のパスワード設定をタップ
- 「パスワード設定画面」でパスワードを設定
本人確認の方法
LINE Payの本人確認の申請方法は2通りあります。
本人確認
- 銀行口座を連携する方法
- 本人確認書類・顔写真・本人情報を登録する方法
それぞれLINE Payの設定画面から申請をする事ができます。
銀行口座連携方法
今回は銀行口座を連携する方法をご紹介します。
LINE Pay画面下部のボタンを押すところからスタートです。
銀行口座連携
- 「銀行口座」をタップ
- 一覧から登録する銀行を選択
- 利用規約を確認し「同意します」をタップ
- 口座の情報を入力し「次へ」をタップ
- 銀行のサイトの指示で登録設定
以上でLINE Payを始めるための準備は完了です。
LINE Pay(ラインペイ)ではどんなことが出来る?

ご覧のようなお悩みを抱えているかもいらっしゃるかもしれません。
そこで、LINE Payの機能ついてまとめてみました!
LINE Pay(ラインペイ)の主な使い道
チャージ(入金) |
|
支払い(お買い物) |
|
出金(現金で引き出す) |
|
その他の機能 |
|
以上がLINE Payの主な機能をまとめたものになります。
LINE Pay(ラインペイ)のそのほかの機能
LINE Payの機能は支払いや出金だけではありません。
詳しくご紹介していきます。
友だちとの飲み会やちょっとした貸し借りなど、現金のやり取りって面倒なこと多いですよね。
そんな時、LINE Payなら友人同士の送金が可能なので、LINEでお金のやり取りが簡単にできるようになります。
自分が幹事になった時に利用すれば、便利な機能になるかもしれません。
こちらも「○○円」と金額を入力するだけで集金の依頼が完了しちゃいます。
さらには、LINE Payで割り勘して請求も出来ます。
合計金額とメンバーを選択すれば、割られた金額を請求できるのでとっても便利ですね。
送金・集金は全てLINE Pay画面やLINEのトーク画面から出来るので簡単ですし、メッセージ入力が出来るので、普段のトークと同じようにお金のやり取りが出来るので安心ですね。
ただし、相手もLINE Payに登録してしないと受け取る事ができないので注意が必要です。(送金相手がLINE Payを利用していない場合は、LINE Payへ加入するよう案内が表示されます)
また、送金する場合も本人確認が完了していないと送金ができないのでご注意を!
LINE Payでは他にも、銀行振込や外貨両替なども可能です。
ただし、手数料が発生するので利用する場合はよく確認する必要があります。
ここかまでは、LINE Payの機能についてご説明させていただきました。
LINEという身近なアプリでこんなに色々な機能が使えるなんて便利ですよね!
LINE Pay(ラインペイ)などキャッシュレス決済の気になる点を解説
ここからは、LINE Payのデメリットについてご紹介します。
2020年、9月以降にニュースで取り上げられている「ドコモ口座を利用した不正出金」。
知ってるけどドコモ口座を持っていない人は関係ないですよね?
そんな風に思っていいる方がいればそんなことはありません、関係なくないんです!!
この「不正出金」の怖いところは、『知らないうちに勝手に自分名義の口座が作られて不正に出金される点』です。
そして本当に怖いのは、今回の不正出金はキャッシュレス決済サービを利用した手口だという事です。
最近はドコモ口座不正出金問題を筆頭に、様々なキャッシュレス決済サービスで次々と不正出金の被害が発覚しています。
そして先日、LINE Payでの不正出金も明らかとなりました。
もちろん対策はしっかりとされていますが、ネットワークを利用した決済である以上、セキュリティの不安要素がなくなることはないでしょう。
それだけでなく、アカウント乗っ取りやスマホの紛失などの可能性もあります。
そんなLINE Payですが、実際に周りで使っている人、いますか?(ちなみに筆者の周りで使ってるよ!って方はいません…)
せっかく便利に使えるLINE Payですが、利用している友達がいないと、機能も十分に使えないですよね。
そしてなんと、2020年5月をもって決済時のポイントが還元されなくなってしまいました(※Visa LINE Payクレジットカードを利用した場合のみ還元されます)。
普段の買い物でのポイント還元ってかなり大きいですよね…。
そういう訳で筆者はLINE Payをやめることにしました。
思い返すしてみても、LINE Pay使ったことってほとんどないです(笑)
使わないと決めたLINE Payですが、これが結構残高残っていてもったいないです。
なので、LINE Payに残っている残高は現金に変えました!
そうです、LINE Payは残高を現金化できるんです。
次からは現金化する方法についてご紹介していきます。
LINE Pay(ラインペイ)残高を現金化する方法
ここからは『LINEPayの残高を換金する方法』をご紹介します。
LINE Payは、チャージしたお金を現金に戻すことができるんです。
他のスマホ決済サービスでも残高を現金化することが出来ますがLINEPayでも可能です。
その中でも、LINE Payは出金しやすいスマホ決済サービスなんです。
では一体、どこが他の決済サービスと違うのでしょうか。
LINE Payの出金方法
LINE Payが現金化しやすい理由。
それは、ズバリ出金方法なんです。
LINE Payの残高を出金する方法は2通りあります。
銀行口座へ送金
口座へ送金
- LINE Payメニューをクリック
- 画面最下部にある「設定」をタップ
- 「出金」をタップ
- 送金先の銀行口座を選択してタップ
- 送金する金額を入力し「出金」をタップ
以上が銀行口座への送金方法でした!
セブン銀行ATMで出金する
出金方法
- LINE Payメニューを開きます
- 画面最下部にある「設定」をタップ
- 「出金」をタップ
- 送金先の銀行口座を選択してタップ
- 送金する金額を入力し「出金」をタップ
実はセブン銀行ATMで出金ができるスマホ決済サービスはほとんどありません。
LINE Payが最も現金化しやすいスマホ決済サービスの1つである理由はここにあります。
-
-
ラインプリペイドカード換金する3つの方法と高い換金率で即日買取してくれるLINEプリペイド買取サイト
LINE Pay(ラインペイ)を解約したいときはどうする?


LINE Pay(ラインペイ)のメインメニューから解約
- 設定画面へ進む
- 解約を選択
- 確認画面へ進む
- 承認して解約完了
解約ができない場合
- LINEPayカードの決済が進んでいる方
- パスワードを設定していない方
- LINEの一部サービスに加入中の方
- LINEPayの利用に制限がかかっている方
- 残高が残っている(216円以下はOK)
- 決済もしくは送金の手続き中
LINE Pay(ラインペイ)の残高を現金で出金する方法 LINE Payの使い道についてもご紹介します まとめ
数あるスマホ決済サービスの中でも出金機能のあるスマホ決済サービスは実は多くありません。
LINE Payは、その中でも便利で簡単に現金化ができる貴著なスマホ決済サービスです。
特に、コンビニで使えるセブン銀行ATMなら、いつでも出金ができるのですぐに現金化できるのが嬉しいですね。
使っても、使わなくても、間違えて多くチャージしてしまった時にも、
LINE Payならすぐに現金化ができて安心です。