この記事の目次
- 1 NET CASH(ネットキャッシュ)の購入・利用・換金 方法は?詳しくご紹介します!
- 2 電子マネーNET CASHとは?
- 3 NET CASH(ネットキャッシュ)の使い道
- 4 NET CASH(ネットキャッシュ)は高い換金率で現金化可能? 5つの換金方法を検証します
- 5 NET CASH(ネットキャッシュ)を売買サイトを利用して現金化
- 6 売りたい人と買いたい人をつなぐ売買サイト
- 7 NET CASH(ネットキャッシュ)をギフト券 買取サイトを利用して現金化
- 8 NET CASH(ネットキャッシュ)を金券ショップを利用して現金化
- 9 NET CASH(ネットキャッシュ)をオークションサイトを利用して現金化
- 10 NET CASH(ネットキャッシュ)を友人・知人にNET CASHを買取してもらい現金化する
- 11 【保存版】NET CASH の 購入方法 や 使い方・使い道 | 不要な場合の換金方法をご紹介します まとめ
NET CASH(ネットキャッシュ)の購入・利用・換金 方法は?詳しくご紹介します!
2004年12月に始まったNTTカードソリューションが販売する電子マネー「NET CASH(ネットキャッシュ)」をご存知でしょうか?
電子マネー『NET CASH』は、プレゼントや景品でも頂く機会が増えてきました。
今回の記事では『NET CASHの購入方法から利用方法、または不要になったNET CASHの換金方法』をご紹介していきます。
ぜひ参考にして下さい!
電子マネーNET CASHとは?
まずはNET CASHについてご紹介します。
電子マネー『NET CASH』の歴史を振り返ると、2002年に「カレット」という名称でサービスがスタートし2004年末に現在の名称、NETCASHになりました。
NET CASHはNTTカードソリューションが販売する電子マネーで主にオンラインゲームをする際に多くのサイトで利用できます。
利用できるサイトは、非常に多岐にわたっていますのでご紹介しきれないのですが、抜粋してご紹介します。
ご覧の通り『NET CASH』は、音楽・ゲームまたは電子書籍といった『デジタルコンテンツの購入が主な使用用途』です。
カードタイプのNET CASHは、各オンラインゲームごとにキャンペーンで販売されることがあります。
NET CASH(ネットキャッシュ)を利用するメリット
NET CASHを利用するメリットは、たくさんありますが、特徴的なメリットを2つご紹介します。
利用するメリット
- 個人情報不要で利用が可能
- 使えば使うほどお得
ほかの電子マネーと比較した時に嬉しいサービスが、額面よりも10円〜500円の割引価格で購入ができる点です。
利用すればするだけどんどんお得になるのはありがたいですね。
iTunesカードやGoogleplayギフトカードも、キャンペーンは随時おこなわれていますが、このような形態の割引価格は珍しいと言えます。
また、電子マネー NET CASHのメリットとして個人情報が必要なく決済ができるのも大きな魅力です。
なるべく必要のない個人情報の入力は避けたいという方にも人気です。
電子マネー NET CASHはプリペイドタイプなので、購入した金額以上は使われることはありません。
NET CASH(ネットキャッシュ)の購入場所は?
購入場所は以下の通りです。
コンビニでは、シートタイプ、それ以外の場所では「NET CASH ID」の購入が可能です。
購入場所
- ローソン
- ファミリーマート
- デイリーヤマザキ
- ミニストップ
- セイコーマート
- ハマナスクラブ
- RICマート
オンラインでは、全国1400の金融機関のオンライン口座で購入が可能です。
購入方法・購入可能な金融機関はこちらをご覧ください。
◇クレジットカードを利用して購入する場合は以下のサイトから購入できます
NET CASH(ネットキャッシュ)で交換もできます
NET CASHはポイント交換サービスや、NETCASHウォレットを利用した際に貯まるポイントを使いNET CASH IDに交換する事が出来ます。
公式ページに記載のあるポイント交換が可能なサイトは以下になります。
交換可能サイト
NET CASH(ネットキャッシュ)の購入できる額面は?
NET CASHが購入できる額面は以下の通りです。
シートタイプはコンビニの端末で購入する場合は7種類の額面、レジで直接購入する場合には4種類の額面、オンラインで購入する場合には5種類の額面、カードタイプは3種類の額面が用意されています。
購入できる額面
- 1,600円
- 2,000円
- 3,000円
- 5,000円
- 10,000円
- 20,000円
- 30,000円
- 50,000円
※購入する場所によって取り扱いのない額面もあります
NET CASHの有効期限
NET CASHに有効期限はありません。
しかしポイントには有効期限があり、付与された日から1年間です。
NET CASH(ネットキャッシュ)の使い道
続いてはNET CASHの使い道をご紹介します。
NET CASHは、以下のジャンルのオンラインサイトで利用することが出来ます。
利用できるジャンル
- ゲーム
- 音楽
- 動画・放送
- ショッピング
- コミュニティ
- 電子書籍
- 情報・サービス
- ツール・ソフト
- その他
これだけのジャンルに利用できるのは、NET CASHの魅力です。
たくさんのおすすめサイトが公式ページに紹介されているのでぜひアクセスしてみてはいかがでしょうか?
NET CASH(ネットキャッシュ)は高い換金率で現金化可能? 5つの換金方法を検証します
続いてはNET CASHの換金方法についてご紹介していきます。
NET CASHなどのプリペイド型電子マネーには次のような換金方法があります。
5つの換金方法
- 売買サイトで現金化
- 買取サイトで高価買取
- 金券ショップに買取依頼
- オークションサイトで現金化
- 友人・知人に売却
それぞれの換金方法をご紹介していきます。
是非参考にして下さい。
関連記事
⇒【保存版】DMMプリペイドカード 換金 | 換金方法や使い道・購入方法をご紹介
NET CASH(ネットキャッシュ)を売買サイトを利用して現金化
最初の換金方法は、売買サイトと呼ばれる『電子ギフト券を買いたい人と売りたい人の仲介をするプラットフォーム』を提供するサイトをご紹介します。
売買サイトでは電子ギフト券の他にも一部の株主優待券も取扱っていて、活発に売買が行われています。
取扱いのある電子ギフト券を抜粋してご紹介します。
電子マネー
- NET CASH
- Amazonギフト券
- 楽天ポイントギフトカード
- itunesギフトカード
- Googleplayギフトカード
- LINEプリペイドカード
- nanacoギフト
- WebMoneyギフトカード
- ニンテンドープリペイドカード
- プレイスステーションカード
- NIKEギフトカード
- windowsストアカード
- XBOXプリペイドカード
- Skypeプリペイドカード
- DMMプリペイドカード
- ビットキャッシュ
ご覧のように、チャージタイプの電子マネーほ、多くを取り扱っています。
金券ショップやギフト券 買取サイトが取り扱いしていない電子ギフト券でもほとんど扱っているので、売りたい時も買いたい時もどんな時もおすすめです。
売買サイトのデメリット
売買サイトを利用してNET CASHなどの電子マネーを現金化するときのデメリットは以下です。
- 即日現金化が不可
- 手数料が発生する
- 大きな額面には向かない
売買サイトは、落札者が決済をして入金が反映されて引き落としが可能になるまで最低でも1日〜2日は掛かります。
出品する際に売買サイトにより異なりますが、手数料が2%前後のほか、出金手数料も掛かります。
購入の時には手数料はかかりません。
利用する際には手数料も計算のうえ利用したいですね。
売買サイトの出品方法
売買サイトの出品方法は、会員登録さえ済ませれば後は簡単です。
出品方法
- 会員登録をする
- 出品(売る)を選択
- ギフト券の種類を選択
- 額面とPINコードを入力
- 内容を確認
- 出品完了
あとは落札者を待つばかりです。
おすすめの売買サイトのご紹介
おすすめしたい売買サイトを2つ紹介していきます。
これからご紹介するベテルギフトという売買サイトは、ギフト券が利用済みだった場合に返金保証が受けられるので安心してご利用いただけます。
手数料も比較的安く、出品されている電子ギフト券の数も多いのでおすすめです。
是非参考にして下さい。
売りたい人と買いたい人をつなぐ売買サイト
電子マネーを主に仲介している「ギフトカード売買サイト」を利用すれば、たくさんのギフトカードを安く購入することができます。
少しでも安くギフトカードを購入したいと思っている方、少しでも高くギフトカードを売りたいとお考えの方は、売買サイトのHPをご覧ください。
お勧めの売買サイトをご紹介します。
売買サイト べテルギフト
![]()
返金保証も充実した おすすめ 売買サイト
ベテルギフトは日本最大級のギフト券売買プラットフォームを展開しています。
ベテルギフトの大きな特徴は、購入したギフト券が使えない不正ギフト券だった場合には30日間の返金保証が受けられますので安心してほしいギフト券を購入する事が出来ます。
ベテルギフトはたくさんのギフト券に対応
ベテルギフトではたくさんのギフト券の売買が行われています。
- GooglePlayギフトカード
- iTunesギフトカード
- Amazonギフト券
- 楽天ポイントギフトカード
- LINEプリペイドカード
- Webmoney
- nanacoギフトカード
その他にもANAやJALの株主優待券など、さまざまな商品券もお得に購入することができます。
関連記事
⇒プレイステーションストアカード(PSNカード) 換金 | 高い買取率で現金化するなら利用すべき買取サイト | 6つの換金方法と利用方法もご紹介します!
NET CASH(ネットキャッシュ)をギフト券 買取サイトを利用して現金化
続いての換金方法は「ギフト券 買取サイト」というネット上にある買取業者を利用する方法です。
電子マネーを専門に扱う買取業者なので高い換金率が期待できます。
ギフト券 買取サイトとは?
ギフト券買取サイトをご存知ない方のためにギフト券 買取サイトについて詳しく紹介していきます。
ギフト券 買取サイトとは、Amazonギフト券やiTunesカードのようなプリペイドタイプの電子マネーを取扱うネット上の金券ショップのような存在です。
不要な電子マネーをお持ちの方は買取サイトを利用すればAmazonギフト券などは90%以上の高い買取率で換金してもらえます。
少しでも高く換金したいならギフト券買取サイトを利用するのをおすすめします。
しかし残念ながら、NET CASHを取り扱いしているおすすめの「ギフト券 買取サイト」はありませんでした。
NET CASHを買取している買取サイトはネット上に存在していますが、安心して利用できるような業者はいまのところありません。
NET CASH(ネットキャッシュ)を金券ショップを利用して現金化
続いての換金方法は店舗型の買取業者、金券ショップやリサイクル業者を利用して現金化する方法をご紹介します。
街の繁華街などでよく見かける金券ショップですが、百貨店の商品券や映画のチケットや新幹線の回数券などたくさんの金券を取扱っています。
全国の金券ショップやリサイクルショップを調査しましたが、NET CASHは金券ショップでは買取をしていません。
金券ショップがNET CASH(ネットキャッシュ)を買取していない理由
金券ショップがNET CASHを買取しない理由は、アカウントに登録してみないと額面が確認できないため、金券ショップでは取り扱いが難しい事が主な原因です。
NET CASHに限らず、多くの種類の電子ギフト券が買取不可のところが多いため、店舗型の買取業者は諦めた方が良さそうです。
NET CASH(ネットキャッシュ)をオークションサイトを利用して現金化
続いての換金方法は、NET CASHをオークションサイトを利用して現金化する方法です。
オークションサイトといえば、メルカリ、ヤフオク、モバオクといったサイトが有名です。
特にメルカリでは不要になったNET CASHが多く出品されています。
オークションサイトを利用する上での注意点
オークションサイトを利用する際には幾つかの注意点があります。
- 手数料を確認
- 利用規約を確認
オークションサイトでは、出品手数料や落札手数料、会員費かかる場合があります。
また、利用規約で確認しなければならないのが、金券類の出品の可否です。
オークションサイトでは金券類の出品を禁止している場合もあるので利用したいサイトがあればまずは確認してみる事をお勧めします。
オークションサイトのご紹介
有名なオークションサイトの手数料や利用規約をまとめました。
参考にして下さい。
ヤフオク!
ヤフオクは会員費が月額462円で利用できます。
落札された場合、会員の場合、8.64%、非会員の場合は10%発生します。
非会員の場合は即決価格での出品しか出来ません。
参考記事
ヤフオク!【公式】ページへ
メルカリ
メルカリは会員費が無料、出品時の手数料も無料で落札された時に10%の費用がかかります。
最大の問題はメルカリでは、ギフトカードなどの換金性の高い商品の出品を禁止しています。
参考記事
メルカリ【公式】ページへフリル
フリルも登録料や月額使用料はかかりません。
落札られた時に手数料の3.5%が発生します。
また、振込手数料として1件210円が掛かります。
こちらのサイトも原則、ギフトカードの転売は認めていません。
参考記事
フリル【公式】ページへモバオク
モバオクでは月額324円の会員費が発生するだけでそれ以外の手数料は発生しません。
一見お得かな?とお考えになるかもしれませんが、モバオクは利用者数が若者が中心のためトラブルが多い傾向にあります。
決済などはモバオクが仲介していますが、モバオク自体に電話サポートがないため、金券などの販売の時には注意が必要です。
なにかトラブルになった時の対応は全て自身で行う必要があります。
参考記事
モバオク【公式】ページへ【保存版】Google Play カード 換金 | 90%以上の換金率で現金化できる換金方法と即日買取に対応した 厳選 買取サイトをご紹介
NET CASH(ネットキャッシュ)を友人・知人にNET CASHを買取してもらい現金化する
最後の換金方法は、個人的に付き合いのある知人、友人にNET CASHを買取しもらう方法です。
少額だと問題ないかもしれませんが、お金のやりとりは友人関係にヒビが入る可能性もあるので買取してもらう相手を間違えないようにしたいですね。
【保存版】NET CASH の 購入方法 や 使い方・使い道 | 不要な場合の換金方法をご紹介します まとめ
今回の記事では、NET CASHの利用方法から購入方法、換金方法をご紹介させていただきました。
NET CASHを利用する機会があれば、参考にして下さい。
最後までご覧いただきありがとうございました。
編集部のおすすめ!